Vue.js でバリデーションを行うためのライブラリとして、VeeValidate があります。 使い方等を簡単に紹介します。 バージョンは v3.1.3 を対象としています。
v2 から v3 へ
ひとつ重要な注意点があります。
この記事は 2019/12 に書かれていますが、多くの日本語記事では v2 を対象としていて、現在の v3 では動作しません。
それは、2019/8 の v3 への更新によって破壊的な変更が発生し、それまで v-validate
ディレクティブを用いていましたが、v3 では ValidationProvider
を使うようになったからです。
v2 ではメールの入力必須条件を v-validate
を使い、以下のように書いていました。
<input v-validate="'required|email'" name="email" type="text">
<span></span>
v3 では ValidationProvider
を使い、次のように書きます。
<ValidationProvider rules="required|email" v-slot="{ errors }">
<input v-model="email" type="text">
<span></span>
</ValidationProvider>
お使いのバージョンを確認して読んでください。
Getting Started
VeeValidate をインストールします。
$ yarn add vee-validate
or
$ npm install vee-validate --save
実際に日本語で使用するためには、バリデーションのルールのロードとエラーメッセージの定義が必要です。 メッセージの定義は こちら を参考にして、プロダクトごとに調整すれば良いです。
import { extend } from 'vee-validate';
import * as rules from 'vee-validate/dist/rules';
import ja from './locale/ja.json';
for (let rule in rules) {
extend(rule, {
...rules[rule], // add the rule
message: ja.messages[rule] // add its message
});
}
基本の使い方
バリデーションは ValidationProvider
コンポーネントを利用し、バリデーションのルールは rules
ディレクティブに記載します。
ルールの記載は String または Object を指定します。
<ValidationProvider rules="required|email" v-slot="{ errors }">
<input v-model="email" type="email">
<span></span>
</ValidationProvider>
または、
<ValidationProvider :rules="{ required: true, email: true }" v-slot="{ errors }">
<input v-model="email" type="email">
<span></span>
</ValidationProvider>
組み込みのルールの定義は こちら
複数のバリデーションの管理
複数のバリデーションをパスしたことを管理するには ValidationObserver
を使います。
例えば、ログイン画面で email と password が入力されたことを管理するためには、
email と password のValidationProvider
の状態をValidationObserver
で管理します。
<ValidationObserver v-slot="{ invalid, passes }">
<form @submit.prevent="passes(submitEmail)" novalidate>
<ValidationProvider rules="required|email" v-slot="{ errors }">
<input v-model="email" type="email">
<span></span>
</ValidationProvider>
<ValidationProvider rules="required" v-slot="{ errors }">
<input v-model="password" type="password">
<span></span>
</ValidationProvider>
</form>
</ValidationObserver>
この例だと、ふたつのバリデーションが通った時、passes 関数が渡したメソッドを実行するようになります。